ALXθの手感度でテンションを抜く!?ジョイクロ70でマイクロベイト付きのシーバスを攻略♫

どーも!

イワカツです!

梅雨入りしましたね♫

私は雨の中釣りをするのはそこまで好きじゃないので、早くも梅雨明けが待ち遠しいです(笑)

出来る釣りも限られますしね〜

そんな梅雨時期!

雨の恩恵といえばシーバスですよね♫

特にこの時期はマイクロベイトにつくので、繊細な釣りがハマれば連発する楽しい季節です!

今回も仕事終わりにで子どもたちを寝かせ眠い目こすりながら現場へ到着!

狙いの潮位ではないので、草むらの中で反応が出るまで待機

スコーロン着てるから虫も気にならず非常に快適です♫

ブレイクの上に待機するマイクロベイト達が、潮位が上がることで安全圏がなくなり、広範囲へと散らばっていく。

散らばるのを待っていたかのようにシーバスが捕食を開始。

とても効率のいい行動ですよね♫

まずはブレイクを絡めてシンペンを投入!

流れの変化を感じながら、ここぞってところでリトリーブをクイッと早めて止める!

コツンとしたアタリ!

かわいいサイズだが1本目♫

さらにブレイク周りで続けると

もういっちょかわいいサイズ!

あれ?

アベレージが小さいなぁと思ってたら今度は吸い込まれるようなフワッとしたアタリ!

エラ洗いをかわしてネットイーーン!!

うほっ!!

丸呑みやん!!

さらにさらに

うん!

実釣性能問題なし♫

使用したタックル

Rod:SXSS-712LS-KR

Reel:ALXθ3000SH

Line:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1号

Leader:ヴァニッシュレボリューション7lb

最近メインで使ってるALXθは巻きがなめらか♫

小さいシンペンでも流れの強弱がはっきりわかります!

シーバスだけでなく、ライトゲームいろんな釣りでアドバンテージになりますよ!

個人的にガンメタボディにゴールドベールの組み合わせは一番好きなデザインかもしれません!

是非とも店頭で触ってみてください♫

ではでは〜

商品の購入はこちらから

ALXシータの購入はこちらから

ジョイクロ70はこちら

【リニューアル!?】ガルプ!イソメの特徴をご紹介!ファンジグで早速シーバスヒット♪

どーも!

イワカツです♪

ガルプ!イソメシリーズのパッケージがリニューアルされますよ!

ピュアさんからサンプルが届いたので早速使ってきました!

ガルプ!イソメとは?

ガルプ!イソメHP

もう説明はいらないかもしれませんが(笑)

ガルプブランドから発売されているソフトワームで

虫エサが触れない・・・そんな方でも餌釣りを楽しめる凄いやつですね♪

前回のリニューアルでマテリアルがぷにぷに・もちもちな質感に変化し

匂いだけでなく、動きでもさらにアピールしてくれる釣れ釣れ仕様となっています。

アジやメバルにキス・カサゴとターゲット選ばず、とりあえずなんか釣りたいよね~という方にもピッタリかもしれません。

サイズ展開は4タイプ!

ちょい投げのキス針でもセットできる【細身】から

通常 → 太身 → 極太までラインナップされています。

極太であれば、シーバス用ジグヘッドでもセットできるので

なんでもいけちゃいますね♪

早速実釣へGO!!

ほんとはね・・・

カヤックで日本海に行く予定だったんだけど

極太でアコウ釣って~

細身でキス釣って~って予定だったんだけど

まさかの強風で中止!!涙

無理やり地元で出てみたものの風が強くて、ポジションキープができない。

ただの筋トレでした(笑)

なので夜中にランガンしてきました!

自粛明け以来のシーバス狙いだったので、状況わからず右往左往・・

ベイトっ気があるところを発見したので、狙いの潮位になるまで仮眠。

起きたらバシャバシャしてました・・・寝過ごした?(笑)

気を取り直して今月発売予定のファンジグにイソメ極太をセットしてキャスト!

足元ピックアップ寸前でドン!

KR-Xシーバスのソリッドだったので、弾かずそのままフッキング!

横移動して、エラ洗いをいなしてそのままネットイーーン!

ヒットルアー:ファンジグ3.5g+イソメ極太

Rod:SXSS-712LS-KR

Reel:ALXθ3000SH

Line:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1号

可愛いサイズだけど嬉しい1本!

今度は子供とハゼ釣りでもいいなぁ~

いろいろ楽しみたいと思います!

新パッケージは8月を予定しております。

是非店頭でご覧ください!

ではでは~

商品の購入はこちらから

ALXシータの購入はこちらから

自粛明け!やっぱり楽しいメバリング♫

どーも!

イワカツです♫

全国的に緊急事態宣言が解除となり、少し普段の買い物も行きやすくなってきましたね〜

ただ解除=ノーリスクではないので、引き続き自粛しながら、段階的に釣りも再開していこうと思っています。

そんな今回はメバリング!!ですが実は

ちょこっとチヌトップ行って、ボウズくらってたので復帰第2戦であります(笑)

まずはポイント到着してからシーバスチェーック!!ということで、リバード90sのドクリアから投入!

反応なく、ディブル55を入れるとゴチン‼️

引きが弱いのでセイゴかな?とライトを照らすと

思ってたんと違う(笑)

そこそこええサイズだから複雑です♫

その後もシーバスからの反応なく、そのままメバリングへシフト!

まずはアジデント+バブルリーチのボディカットでアプローチして

口の中にバブルリーチのテイルが折り込まれる姿が好きなんですよね♫

しかもエラディケーターとMGXθ(シータ)は色味も合うから、尚の事素敵!

ポンポンッと釣れたけど、潮が全然動かす、反応も悪いのでガルプさん投入!

ベビーサーディンのピンクで

お土産確保!!

ガルプシリーズもカラーによって、硬さに違いがあるんですが、ソリッド系のカラーは柔らかく、食い渋りに強い中でもより効果があるように思います。

是非カラーの差だけでなく、マテリアルの差も感じてみてください!

表層で反応が出たときには

ウオペン(仮)でも連発!!

そしてもうボチボチ帰ろかなと思ってたら最後コツンと

タケノコメバルがドラグをぎゅんぎゅん締め込んでくれたので、満足な釣行でした!

暴君たちからはアジの刺し身食べたい!とリクエストがあったので、なんとか小アジながら確保!

必死すぎて写真はありません(笑)

釣りに行く口実にはピッタリですが、魚が好きなのでアジングの比率が高くなります(^~^;)ゞ

そして毎回釣ってきた魚は

教育がてら近くで見せて触らせてます。

アジとメバルは見分けることが出来ますよ♫

すぐ無くなりそうなので、近々こそっと釣りに行こうと思います!

ではではー

タックルデータ①

Rod:KR-Xシーバス SXSS-712-S-KR

Reel:ALXシータ2500s

Line:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1号

タックルデータ②

Rod:ERD REALFINESSE ERFS-510ULS-EXF-TZ  -Dominant Ⅱ-

Reel:Revo MGX THETA 1000S

Line:ヴァニッシュレボリューション2lb

商品の購入はこちら

ガルプ ベビーサーディンはこちら

圧倒的好感度! エラディケーター リアルフィネスはこちらから

MGXシータはこちらから