ワンタッチ着脱で時合を逃さない!簡単アシストフックの作成方法とは?

どーも!

イワカツです!

今回はライトゲームにピッタリの簡単アシストフックの自作方法をご紹介します!

最近は1gなど軽いメタルジグのラインナップが増え、ライトゲームでメタルジグを使う方が増えてきていますよね。

ただハマチなどの青物と違い、アジやメバルを狙う場合はリアフックがあるかどうかでフッキング率が大きく変わると感じています。

フォール中はフロントフックがルアーの上部にいってしまうためですね。

ただルアーも小さいとリングも小さくなります。

そのため交換するにも一苦労だと感じている方も多いのではないでしょうか?

そんな時にあれば便利で、私自身も使用している自作方法をご紹介します!

使う材料はこちら

・YGK アシストライン6号

・ササメ カン付きグレ針4号

・アクティブ アジスナップSSS

あとはアロンアルファがあれば完璧ですね♪

①まずはグレ針とアシストラインを用意し、針先側からラインを通します!

②次にわっかを作り、その中に糸を通していきます。

 通常のバラ針の結び方と同じですね!

③3回ほど通したら糸をしめこみます!

結び目を穴のほうへスライドさせればフックはOK

④あとは適当な長さでカットし、反対側にアジスナップを結べば出来上がり♪

⑤最後に余分なラインをカットし、アシストラインの長さ別に作成すれば完璧ですね♪

気になる方は結び目にアロンアルファをつければ外れることはありません!

このアシストフックのメリットは何といっても着脱の楽さです!

どうですか?

めっちゃ簡単でしょ!!

なんでこうゆうの発売されてないんでしょう?

是非お試しください<m(__)m>

商品の検索はこちら!

YGK アシストラインはこちらから

ササメ カン付グレはこちらから

アクティブ アジスナップはこちらから