どーも!
イワカツです♪
今までライトゲームにはプラグやワームメインでしたが、最近はマイクロサイズのメタルジグのラインナップが増えてきましたね!
ワームではアプローチしにくい状況もメタルジグでは打破することもできたり、そこには確かにメリットも存在します。
今回はアブガルシアから発売されているソルティーステージ マイクロジグフラットの特徴やインプレとともにメタルジグをメリット等もご紹介していきたいと思います。
ソルティーステージ マイクロジグフラットの特徴とは?

マイクロジグフラットはアブガルシアから発売されているフラット形状のメタルジグです。
この後方重心+フラット形状により、ゆらゆらと水平フォールで魚を誘うことが可能です。
また、ただ巻きでもアクションするため、リフト&フォールだけでなく、アクションの幅が広がりますよ!
より軽い1g・2gがサイズラインナップに追加!!
ウエイト | 全長 | フックサイズ |
1g | 1.7cm | 伊勢尼#2 |
2g | 2.2cm | 伊勢尼#2 |
3g | 2.5cm | 伊勢尼#5+ティンセル |
5g | 3.0cm | 伊勢尼#6+ティンセル |
7g | 3.4cm | 伊勢尼#6+ティンセル |
10g | 3.8cm | 伊勢尼#9+ティンセル |
14g | 4.3cm | 伊勢尼#9+ティンセル |
発売当初は3g~14gと小型回遊魚向けでしたが
新たに1gと2gがラインナップに加わり、ライトゲームでアジングやメバリングでもより楽しめるようになりました!
メタルジグのフックはフロントフックのみになっている場合がほとんどですよね!
ただマイクロジグフラットはフォールアクションでバイトに繋げる機会が多いので、追加ラインナップはリアフック仕様になっています。
メタルジグのメリットとは?
・飛距離
・フォールスピードやアクションが速い
・ボディが頑丈
の大きく3つが挙げられます。
同じウエイトでもジグヘッド+ワームよりも飛行姿勢が安定し、体積も小さいため、よく飛んでストンッと落ちる!
ハイテンポなアプローチをすることができますね!
またフグやカマスが多い状況ではワームがちぎられるタイムロスもありますが、その心配もありませんね。
歯が鋭い魚だとアシストフックが切れる可能性もありますが、アシストフックを工夫することでストレスを軽減することもできますよ!

ワンタッチ着脱で時合を逃さない!簡単アシストフックの作成方法とは?
是非お試しください!
マイクロジグフラットのインプレとは?
メタルジグの形状はいろいろとありますが、水平フォールでひらひらと誘うことができるので、フォールでのあたりを取りやすいと感じます。
実際に遠浅のポイントで飛距離が必要だけど、あまり重いのはダメ
かといってフロートではテンポが遅くて思ったよりも釣れないというシーンで、マイクロジグフラットがドハマりしたことがあります!



ちょんちょんっとリフトして、カーブフォールもしくはロッドを下げながらすっと落とすことでカツンっ!!とバイトが出るので病みつきになりますよ!
デイゲームだけでなく、ナイトゲームでもメタルジグはかなり有効なメソッドなので、普段の釣行でワームとローテーションするのがいいかと思います!
もちろんデイゲームでも遊べますよ♪


ターゲットを選ばず、楽しめるので、何が釣れるか楽しみながらするのもいいですね♪
カラーラインナップは7色!

・NFSH(ネオンフラッシュ)
チャートとオレンジが目立つハイアピールカラー!
夏場は特に当番回数多くなりますね。

・SDPKZ(サイドピンクゼブラ)
ナイトゲームではかなりの頻度で使っています。
曇天時やデイゲームのボトム攻略にも欠かせないカラー!

・PKCC(ピンクコットンキャンディ)
言わずと知れた超オールマイティーカラー
澄み潮にも有効で、冬場も活躍する1個は持っておきたいカラー!

・GRG(グリーンゴールド)
マズメや濁り時に強いカラー!
朝まずめに先発としてよく投げてました!

・KBNG(キビナゴ)
リアルフィッシュカラー!
キビナゴ以外にボラの稚魚(ハク)が増える時期でもいいですよね。
季節を選ばないカラーです♪

・AKA(アカキン)
デイゲームでは濁りに強いカラー
ナイトゲームでは程よくアピールし、グローを使いたくないときによく使っています。

・BPK(ブルーピンク)
迷ったらこれを買ってください(笑)
デイゲームではもともとドドド定番のブルピンですが
いやらしいのはヘッド部分にグロー吹いてるんですよね!
時間帯や水深関係なく、使えちゃう万能カラーとなっています。
あわせて読みたい関連記事!

【抜群のサイズ感!】マイクロジグにスリムタイプ登場♪気になる特徴をご紹介!
マイクロジグフラットとの使い分けでよりハイテンポに攻めれるスリムタイプです!
流れの速さやベイトの種類、魚の活性に合わせてローテーションすることでよりマイクロジギングを楽しめることができますね!

マイクロジグフラットのただ巻きで連発!まだまだ楽しめるメバリングゲーム♪
ぜひとも使ってほしいのはただ巻き!
速いテンポで巻いて誘うならワームよりも手返しも早くおすすめですよ!
今度はマイクロジギング用のロッドも紹介したいと思います!
ではでは~
商品の購入はこちら
